ケース別ガイドguide
交通事故にあってしまった方の立場、状況によって、使える保険の種類や治療法が変わってきます。
また、多くの方は自動車保険以外にも、傷害保険や医療保険、生命保険、共済などに加入されていることが多いです。
「交通事故」という万が一の時こそ、しっかりこれらの保険を使って、補償を得られるようにしましょう。
加害者の方(過失割合の高い方)perpetrator
ご自身の過失割合が高いと、罪悪感から治療を控える方が時折いらっしゃいます。特にそこまで目立った怪我がない場合は、その傾向が強いです。ですが、交通事故の衝撃は思った以上に身体にダメージを与えています。あとあとむち打ち症や肩の痛み、腰痛などの症状が出始めたり、結局治らず後遺症が残ってしまったら、その治療費や経済的な損失の大半が自己負担になってしまいます。
ですから、過失割合に関係なく、何らかの症状や違和感がある場合は、必ず病院で診断を受け、その後に当院で治療を受けましょう。相手方に少しでも過失があれば、相手の自賠責保険を使って、窓口支払い0円で治療を受けられます。通院日数・期間に応じて慰謝料や休業損害も補償されます。
こうした話をすると、「相手方の保険を使うのは申し訳ない」とおっしゃる方もいますが、たとえ使ったとしても、相手の保険料負担が変わるわけではありませんので、そこは気にする必要がありません。自賠責保険は自動車事故の被害者(死傷者)を救うための、最低限の社会保障的な制度だからです。
なお、過失割合が10:0で相手に全く非がない場合は、ご自身が加入されている任意保険(損害保険)の人身傷害補償保険や搭乗者保険などを利用することができます。もしこうした任意保険にご加入されていない場合は、健康保険を使って治療を受けることもできます。
加害者が使える自動車保険
運転者本人のケガ | 同乗者のケガ | 自分の車の破損 | 他人の所有物の破損 | |
---|---|---|---|---|
人身傷害保険 | 〇 | 〇 | – | – |
搭乗者傷害保険 | 〇 | 〇 | – | – |
対人賠償保険 | – | △ 家族はX |
– | – |
対物賠償保険 | – | – | – | 〇 |
車両保険 | – | – | 〇 | – |
自損事故保険 | 〇 | 〇 | – | – |
自賠責保険 | 〇 相手方の |
〇 自分/相手方の |
– | – |
自損事故の方(相手のいない単独事故)self-harm accident
自損事故とは、人や車にぶつかったのではなく、フェンス・壁・電柱・ガードレール等にぶつけてしまった単独の物損事故を指します。自損事故の場合は相手がいないため、自分自身の治療には自賠責保険を使えませんが、きちんと警察に通報していれば、あなたの加入している任意保険によって補償してもらえます。
自損事故の場合、他人を巻き込んでいないし、警察沙汰で時間と手間をとられるのは面倒くさいし…といった理由で、黙っておこうとする心理が働きやすいです。ですが、通報すれば違反点数や罰金の処罰対象にならないのですが、「当て逃げ」をしてしまうと、発覚したときに1ヶ月の免停と10万円以下の罰金が課せられてしまいます。
また、同じように問題になるのが、警察に通報しないと「交通事故証明書」が発行されないため、自動車保険を使えないことです。自分や同乗者の怪我の治療、車の修理や壊してしまった他人の物の弁償に対して、保険がおりないのです。
自損事故であっても、少しでも怪我や違和感があれば、必ず早めに病院を受診しましょう。そうすれば、後日症状が強くなったり、身体に不調をきたした場合でも、交通事故との因果関係が認められ、任意保険などの保険適用で治療を受けることができます。治療日数や期間に応じて慰謝料や休業損害が支払われ、保険料も変わらないケースが多いため、まずはご自身の保険内容をご確認下さい。
自損事故の時に使える自動車保険
運転者本人のケガ | 同乗者のケガ | 自分の車の破損 | 他人の所有物の破損 | |
---|---|---|---|---|
人身傷害保険 | 〇 | 〇 | – | – |
搭乗者傷害保険 | 〇 | 〇 | – | – |
対人賠償保険 | – | △ 家族はX |
– | – |
対物賠償保険 | – | – | – | 〇 |
車両保険 | – | – | 〇 | – |
自損事故保険 | 〇 | 〇 | – | – |
自賠責保険 | – | 〇 運転者の |
– | – |
同乗者の方passenger
もしあなたが同乗者だった場合、過失割合や相手方の有無によって、事故の相手方もしくは運転者の自賠責保険を使って治療を受けることができます。自賠責保険を使えば、毎回の治療で治療費の支払いは不要ですし、通院日数や期間などによって慰謝料や休業損害を含んだ保険金を受け取ることができます。
たとえ事故直後は軽傷で済んだとしても、むち打ち症のように後で症状が出てきたり、日に日に症状が強くなって最悪後遺症が残ってしまうこともありますので、必ず事故後早めに病院を受診するようにしましょう。
時折、「運転者の保険を使ってしまったら、運転者に迷惑がかかるのでは?」と心配される方がいらっしゃいますが、自賠責保険は、事故の被害者を最低限救済するための、公的な社会保障制度のような仕組みのため、保険を使ったとしても保険料が上がってしまうようなことはありません。
また、運転者が自動車保険の搭乗者傷害保険や人身傷害保険、生命保険や傷害保険などに加入していれば、そちらからも別途もらえる可能性があります。保険証券や、保険会社のホームページでしっかり確認しましょう。
子供の場合children
子供の場合も相手側や運転者の自賠責保険で治療を受けられます。加入している任意保険によっても、別口に保険金をもらえる可能性があります。自賠責保険の場合、大人と同様、通院日数・期間に応じて入通院慰謝料や後遺障害慰謝料が補償されます。
一般的に、子供は大人よりも治りが早く、治療も短期間で終えられる、と認識されています。小学生以上のお子さんであれば、痛みや不調などを自分で伝えられるため、接骨院でも2~3ヶ月程度までは治療を行えます。ですが幼児の場合は、接骨院での自賠責保険適用の治療が難しい場合もあります。
ドリーム接骨院では、お子さんが嫌がったり怖がったりしない、刺激感の少ない治療法を中心に、施術を行っていきます。
妊娠中の場合pregnant woman
妊婦さんの場合、保険は他のケースと同様ですが、治療法に注意が必要です。お腹の中の赤ちゃんに害を与えないよう、基本的に電気や湿布、投薬治療は極力控えた方が良いからです。そのため、病院や他院ではできることがほとんどなく、「症状が改善しない」と言って、当院に転院されてくる方が多くなっています。
当院の場合、骨盤調整やオリキュロセラピーなど、妊婦さんでも安全で、座ったままや横になった姿勢でできる治療を行っていきます。特にむち打ち症で手のしびれがあったり、めまいや吐き気などの症状がある場合、神経の乱れを整えるこうした施術が効果的です。
また、妊娠中の場合、母親が感じているストレスが、胎児にも影響してしまうため、そういった意味でもできるだけ早く治療を開始し、症状やストレスを軽減していくことが大切です。妊娠中の方はお早めに当院までご相談下さい。
自転車の方bicycle
自転車に乗っていて交通事故にあってしまった場合、相手が車やバイクであれば、相手方の自賠責保険を使って治療を受けることができます。通院日数や期間に応じて慰謝料や休業損害も支払われます。
万が一、相手方が違法な無保険車(自賠責保険に未加入)だったり、ひき逃げの被害にあってしまった場合は、政府補償事業やご自身が加入されている傷害保険、医療保険、生命保険、共済などを使って治療を受ける形になります。
相手方が車やバイクの場合、運良く見た目には大きなケガがなく、痛みも感じていなかったとしても、脳や血管が損傷していたり、骨折していたりと、身体の内側にダメージを負ってしまっていることもあるため、必ずすぐに病院を受診するようにしましょう。
また、事故の相手が同じ自転車だったり、歩行者だったりした場合、及び自分一人の単独事故の場合は、自転車保険を始めとした傷害保険や、医療保険、生命保険、共済などが使える場合があります。